
「ストレートアイロンを使っても、雨が降ると髪が広がる…」
「前髪や後れ毛をかわいくアレンジしたいのに、上手くできない…」
この記事は、そのような方に向けて書いています。
はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimBle」の小川敬子です。
春は一雨ごとに暖かくなると言われますが、ときおり初夏を感じるような暑さを感じる日もあります。夏へ向けて季節が進んでいることを実感するばかりですね。
そしてこの季節、雨の日が増えてくると特に気になるのが…髪のうねりやクセ。
今日は、梅雨の季節に1本持っておきたい、髪のダメージを軽減しながらうねりや広がりを解消してくれる、プロ目線でおすすめのストレートアイロンを3つご紹介します♪
このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。
大阪府生まれ、TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒。
ヘアメイク事務所を経て、2015年にヘア&エアブラシメイクアップアーティストとして独立。
以来、長年培ったブライダルヘアメイク技術と経験を活かし、CMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど様々な現場で活動。
ACA エアブラシメイクアップ ディプロマ取得。
ヘアメイクアップアーティストとしてのくわしい活動については、ホームページをご高覧ください。
「湿度と髪のうねりの関係。梅雨に向けたスタイリング対策とは?」

暖かくなるのはうれしいけれど、同時に上がる湿度が苦手…
という方も多いのではないでしょうか。
私も髪のくせが強めなので、梅雨時期は特に気持ちが下がりがちに…。
そんな髪のうねりや広がりを抑えるために大切なのが、
- 日々のヘアケア
- 髪のダメージを少なくすること
- スタイリング
この3つのケアです。
なかでも、うねりや広がりに一番効果的なのが、「ストレートアイロン」を使ったスタイリング!
私自身、年齢とともに女性ホルモンの影響で髪のうねりや表面の浮き毛がひどくなり、見た目がとても気になっていました…。
ですが、ストレートアイロンを買い替えて使い方を見直したことで髪のまとまりがおどろくほど良くなり、雨の日も気分よく過ごせるようになりました♪


プロが厳選!梅雨に活躍する高機能ストレートアイロン3選

私が今回オススメするストレートアイロンはこちらの3つです。
・マグネットヘアプロ ストレートアイロンS
・パナソニック ナノケアストレートアイロン0J
・パナソニック ナノケアストレートアイロンEH-HN50
どれも10,000円以上する高価格帯のアイロンですが、そのぶん機能や効果も本格派。
お値段以上の満足度が得られます♪
ストレートアイロンの価格で迷っている方へ|プロが高価格帯をすすめる理由

私が高価格帯のストレートアイロンをオススメする一番の理由は、髪へのダメージが圧倒的に少ないからです。
うねりや広がりの原因は毛穴のゆがみだけではなく、日々のダメージの蓄積が大きく影響しています。
とくにヘアアイロンはドライヤーよりも高温なうえ、髪に直接熱を当てるためダメージリスクが大。
だからこそ「ダメージケアの機能を備えたヘアアイロン選び」が重要です。
私は以前サロニアを使っていましたが、毎日使うことで浮き毛が増え、髪が傷んでしまいました…。

思い切って「マグネットヘアプロ」に買い替えたことで、悩みがスーッと消えました♪
1本目:ホリスティックキュア|マグネットヘアプロ ストレートアイロンS

ホリスティックキュア|マグネットヘアプロ ストレートアイロンS
プロの現場でも愛用されている「マグネットヘアプロ ストレートアイロンS」。
私自身、仕事でもプライベートでも愛用している一押しアイテムです♪
主な特徴は、
- 髪のダメージを軽減する「キュアクリスタルプレート」
- 髪表面に皮膜を形成する「テラヘルツ波」
- スタイリング自在の「ラウンドヘッド」
- 毛流れを整える「サイドコーム」
- 幅広い温度設定(120~200℃)
- 海外対応
NASAが発見したテラヘルツ波により髪表面に皮膜が形成され、プレートとの摩擦を軽減。
熱ダメージを抑えつつ、美しくまとまるのある仕上がりになります。
*テラヘルツ波とは…NASAが発見した細胞を活性化する電磁波のこと。
*美STのホームページより一部抜粋。
そして私が気に入っているのは、丸みのある形状。
ストレートはもちろん、S字カールや波ウェーブなども簡単に作れるので、前髪や後れ毛のアレンジにも便利です。

2本目:パナソニック|ナノケア ストレートアイロン 0J

*パナソニックのホームページより写真をお借りしています。
マグネットヘアプロと最後まで迷ったのが、こちらの「パナソニック|ナノケア ストレートアイロン0J」です。
主な特徴は、
- 「ナノイー」が熱ダメージを軽減&保湿
- 「スムースグロスコーティングプラスプレート」で髪が引っかからない
- 上下左右にかたむく「3Dクッション」
- 130~200℃の5段階温度設定
- 海外対応
パナソニックといえば、マイナスイオンを1,000倍の水分量をふくむ「ナノイー」が有名。
そのナノイーが、髪の表面に付着することで熱ダメージを軽減してくれます。
またナノイーが、はがれたキューティクルのすき間から髪の内部へと入りこむことで髪の内部をうるおいで満たし、しっとりした手ざわりツヤやかな仕上がりへと導いてくれます。
そしてこのプレートも、髪にキシキシとした摩擦感がなく快適に使えます。
マグネットヘアプロとくらべると形は少し四角いですが、プレートが上下左右にかたむくのでアレンジにも対応しやすく、内巻きや外ハネ・後れ毛をS字にするなどのニュアンス作りにもぴったりです♪

3本目:パナソニック|ストレートアイロン ナノケア EH-HN50

*パナソニックのホームページより写真をお借りしています。
最後にご紹介するのは、ナノケアシリーズの最新モデルです。
リファやレプロナイザーなどいろいろなメーカーさんからもストレートアイロンは出ていますが、パナソニックは、やっぱり使っていて髪の仕上がりがダントツにキレイだと思います。
主な特徴は、
- ナノイーの18倍の水分量をふくむ「高浸透ナノイー」
- 髪を守る「ミネラルマイナスイオン」
- 温度を一定に保つ「スマートセンシング機能」
- 130~200℃の5段階温度設定
ナノケア0Jの進化版で、さらに髪に優しくうるツヤ感が長持ちします!
特筆すべきは、最新モデルのドライヤーと同じ、「高浸透ナノイー」と「ミネラルイオン」が放出されること!
大きく開いた吹き出し口からこれらが大量に髪に付着し、髪の表面だけでなく髪の奥深くまで入り込むので、髪のダメージを軽減するだけでなく、傷んだキューティクルを修復する効果もあります。
じっさいに私も髪の傷んだマネキンに当ててみましたが、2時間ほどで髪がとてもキレイになったのでおどろきました!
そして寒い日でも、温度が下がらず一定の温度を保ったまま使えること。
寒い日は室内の気温も下がっているので、ストレートアイロンの温度も少し下がってしまうことも。
ですがこのストレートアイロンには温度を一定に保つ「スマートセンシング機能」が搭載されているので、温度にムラが出ず、髪全体に均一な温度のままスタイリングすることができます。

「パナソニック|ストレートアイロン ナノケア EH-HN50」については、過去にくわしくご紹介しています。

まとめ

今日は、私がじっさいに使ってみて良かったと思ったオススメのストレートアイロンを3つご紹介しました。
以下にその特徴などをまとめています。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
商品名 | マグネットヘアプロ | ナノケア0J | ナノケアEH-HN50 |
プレート | キュアクリスタルプレート | スムースグロス コーティングプラス | スムースグロス コーティングプラス |
ヘアケア成分 | テラヘルツ波 | ナノイー | 高浸透ナノイー |
温度 | 120~200℃ | 130~200℃ | 130~200℃ |
海外対応 | |||
ヘアアレンジ | |||
![]() | ![]() | ![]() |
梅雨のうねりや広がり対策には、「日々のダメージケア」と「スタイリング」がとっても大切。
ストレートアイロンは、髪を整えるだけでなく、気持ちも晴れやかにしてくれるお守りのような存在です。
今回ご紹介したアイロンは、どれも髪へのやさしさを考え抜いた高機能モデルばかり。
ひとつ取り入れるだけで、毎日のヘアセットがグッと楽になって、鏡を見るのが楽しみになりますよ♪
そして、
「アイロンの使い方に自信がない」
「うまく巻けない…」という方は、どうぞお気軽にご相談ください。

「せっかくいいアイロンを買っても、スタイリングがうまくできない…」
そのようなお声をよくいただきます。
エマブールでは、ストレートアイロンを使った【初心者さん向けヘアアレンジレッスン】を行っています。
前髪や後れ毛のスタイリング、カールの作り方など、マンツーマンで丁寧にお伝えしていますので、お気軽にご相談ください。
\ お気軽にお問い合わせください/
髪がきれいにまとまると、それだけで笑顔が増えていきます。
ジメジメした季節も、心まで晴れやかに過ごせますように。
Comments